今日はまこなり社長の動画で睡眠の質を向上させるものがあったので、自分で聞きながら自分のためにもまとめました。
前情報として2020年現在 日本国民の睡眠時間 4割が6時間未満であること。
そして 今回の情報をまとめると
1 睡眠90分前に39-40度の浴槽に15分つかる 1999年 natureで発表
2 寝室は寝ることだけに使う。
3 夜に強くて明るい光を浴びない。
4 他人と一緒に寝ないこと
5 寝る前に読書をする
6 悩みがあるときは紙に書きだすもやもやしているときは紙に書きだす。
7 夕食は寝る2時間前にとる 食べなさすぎもだめ炭水化物も取るのも大事
8 14時以降はカフェイン禁止
9 寝る前3時間はお酒禁止
10 休日は同じ時間に起きること
です。
1 睡眠90分前に39-40度の浴槽に15分つかる 1999年 natureで発表
発表深部体温が低下するときに眠くなる。
5分未満だと深部体温は不可高温はよくない。
炭酸風呂にするとより深部体温が上昇する。
おすすめ birth 香りはないじわーっとあったまり方がいい。
デメリット 価格が高い。一回300円するので高い。
ここでnatureってのがわからないのであれば説明します。
netureってのはすごく有名な論文の雑誌であること。そしてその有名さを決めるのはインパクトファクターというものです。
インパクトファクターというのはどれだけみんなに引用されているかってこと、つまり脚光を浴びているか必要とされているかって意味です。
ちなみにnatureのインパクトファクターは2021年3月5日現在(追記している)42.779
医学論文であれば3とか4とか5とかあればいいし、5とかはすごいって俺は思ってます。大学によるけど博士号取得する際はこれくらい必要なところもある。
俺の論文は3点台でした(上司に感謝しています)
また医学界ではものすごい有名なものであればThe New England Journal of Medicine(日本語版)が有名です。
これに乗れば一生安泰?っていうかすごい医者認定されます。
医者になるのであれば(ってか医者以外の仕事は知らない)論文のインパクトファクターが大事で、それで人生が左右されることがあることは知ってた方がいいかもしれません。
教授になりたい人は必ず論文は書きまくっているし、そして意識しまくっています。
教授を目指す、それが自分がやりたい道なのであれば全力でやればいいと思います。
そして、医者は大きく分けて、
1:臨床医(一般のドラマにでてくるようなものです。実社会で患者さんと接して内服処方、手術などで治療する人)、
2:研究医(研究して論文書いて、社会の役に立つ)
があると思います。
研究して、またはめちゃくちゃ手術して有名になって、(もちろん論文は必要になりますが、)教授になるという道もあります。
臨床・研究・教育これが3本柱です。(大学病院はこれをやっています)
2 寝室は寝ることだけに使う。
作業場所とベッドの上では寝るとき以外は使わない。
3 夜に強くて明るい光を浴びない。
フロアランプを使う。
4 他人と一緒に寝ないこと
相手のタイミングで起きてしまったりするからだめ。自分だけの寝室を作る
5 寝る前に読書をする。
寝る前にルーティーンを作る。キンドルペーパーホワイト漫画はおすすめしない。
漫画はわくわくドキドキしちゃうから。ビジネス書とかがおすすめ
6 悩みがあるときは紙に書きだすもやもやしているときは紙に書きだす。
これからどうするかを書く。人は言語化すると安心する。
7 夕食は寝る2時間前にとる 食べなさすぎもだめ炭水化物も取るのも大事
夕食には適度な炭水化物を摂取することは大事ごはん茶碗半分 デザートも程度によい
8 14時以降はカフェイン禁止
カフェインは40-60分後に効果あり 4時間効果持続 8時間で半減
ランチ後のコーヒーで終了がいい。
9 寝る前3時間はお酒禁止
ビール500ml酔っぱらって寝ると睡眠の質を下げる。
アルコール残存して寝るとよくない。
10 休日は同じ時間に起きること
時差ぼけ状態になるから体内時計が壊れるため土日のAMに予定を入れるのがいい。
最終奥義寝 付けなくて困るときはめぐりずむ
小豆もいいけど、レンチンがめんどい寝付けないなーというときに使うといよ。
2000人に1人しかショートスリーパーはいない。
以上が雑ですが、要点をまとめました。
natureは一度読んでみたいですね。
コメント